
リモコンの数が増えて置き場所に困ってきたので、我が家のリビングのリモコンがちょうど入るサイズのケースを作ってみました。
テレビ台の横にちょうど良くフックを掛けられてラッキーでした。
手順1

材料
- 普通のベニヤより表面が綺麗に加工されている、平べったいシナベニヤをメインに使います。
枠はワンバイツーの木材ですが、もっと薄くても良かったかも。
手順2

枠
- ワンバイツーの木材をボンドでコの字型に繋げました。
手順3

背面
- 背面にシナベニヤをボンドで貼り付けました。
隙間をあけているのは、使っていくうちに溜まるホコリを掃除し易くするためです。
手順4

- 一応、くぎで固定しました。
手順5

ななめの切り込み
- ここまでの状態で立てるとこんな感じ。
サイドは斜めに切ってちょっとオシャレ感をだしてみました。
手順6

前面
- 前面にもシナベニヤを貼り付けました。
こちらはカクシ釘といって、釘の頭を折ることで、目立たなくできるものを使いました。ピンクのプラスチックの部分をトンカチなどで叩き折って完了です。
手順7

引っ掛ける金具
- 背面に、色々な場所に引っ掛けるための金具をねじで取り付けます。この金具は100円ショップで額縁などに使う用に売っていました。
手順8

塗装
- 家具用のワックスを軽く塗りこんでカントリー風にしてみました。この辺は好みですね。( ´∀`)
■後日談
リモコン収納があると直し場所がはっきりするので、お掃除の時楽です。
コメント